サイじゃありませんよ釵ですよ
2022年1月27日
最近サイを買いました。
これです。
違う💦違う💦
こんなのどうやって飼うんだか…😅
冗談はさておき10数年使い続けた釵(サイ)も古くなり傷も多くなりまして何より握る部分のグリップの革が長年使用及び経年劣化により擦り減ってきまして握ると革の染料が手に付いて黒くなってしまいます😅
使える事はまだ使えますが、10年以上使用しましたので気分一新の意味でも先日、新しい釵を購入しました👍
メーカーさんのネット通販でも良かったのですが、実際に手にした感覚と長さや重量など自分なりにも多少の拘りもありますので、久しぶりに池袋にある武道具店に行き実物を見て決めさせて貰いました。
何種類かありましたが、値段も材質もピンキリでしたが、長く使う事を考慮して今回はグリップが革製では無く組紐で巻いてある少しだけお値段も張る釵を購入!✨
釵は受注生産品だそうで待つ事、数週間で来ました✨
まぁ長く使う事と耐久性を考えれば納得のお値段でしたが、お店にありましたさすがに手を出せなかった最高級品の釵はナント‼️
数万円💵
…😳
…😵
しかも沖縄の職人さんの手作りだそうでして今、頼んだら納期が数年待ち…😱
私如きがとても手を出せる代物じゃございません💦
まさに「猫に小判」🙀になってしまいます
ハァ〜
しかしすんごい一品があるものですね
そんなこんなで新しい釵を手にして気分上々で指導と同様、自分の稽古もしっかり頑張って行こうと思います。
でも誰も道場の釵が新しくなった事には全く気が付いて無い様子…
…
…
まっ
そんなもんでしょ✋