蓮田カップのご案内
2024年1月30日
一月も後半となりましてお正月気分もすっかり抜けましたね
まぁ
私は元旦からインフルエンザになりお正月気分も何もあったもんじゃございませんでしたが…(笑)
令和六年の大会やイベントも動き出しまして蓮田支部さんより「蓮田カップ」のご案内をいただきましたのでお知らせいたします。
*前回の蓮田カップでは足立支部の選手団が大活躍し会場も大盛り上がりでしたね♪
【 組手蓮田カップ 】
日時:3月3日(日) 11:30 集合 11:45 試合開始
会場:久喜市総合体育館3F武道場
参加費:¥1,000(当日会場にて徴収)
申込方法:下記エントリーフォームから各自お申し込みください。
(小学生以上でしたら誰でも参加出来ます。)
*小学生は基本リーグ戦となり最低でも2~3回は試合をします。(経験を積むのに最適です)
*中学生以上はトーナメント方式となります。
*小学生で出場する選手は全て『志 KOKOROZASHI』クラスにエントリーしてください。
申込みが完了しましたら道場で根本までお伝えください。
どうぞ宜しくお願い致します。
https://docs.google.com/forms/d/1M-HLmDzoptfQvnokJPIn3IhEenYEM2TRsO1PM82NbPE/edit?pli=1
初詣と世界平和
2024年1月23日
この前、お正月が来たと思ったらもう一月も後半となって参りました。
日々の忙しさに追われていると時間は「あっ」という間に過ぎ去っていきますよね
新年早々にインフルエンザに掛かってしまった私ですが、お陰様で初詣にも行けずにいましたが、昨日ようやく神社に初詣にいけました。
とっ
言っても有名な大きな神社などではなく地元の産土神でもある押部八幡神社様に送らばせながらお参りにいかせていただきました。
極真館足立支部につながる全ての人々の幸福と世界平和をご祈念させていただきました。
なんだか近年、世界情勢も戦争に向かう方向に向いているようで日本もその大きなうねりに飲み込まれる可能性もないとは言えない情勢になっています。
やはり世界平和が一番良いのは言うまでもありませんが、大きな戦争などが起こらないように一市民の私としてはただ平和を願うばかりでございます。
その為にも極真カラテを通じて世界の人々と交流し微力ながら貢献していきたいと思います。
今週はなんだか今季一番の最強寒波が日本列島に到来するとの事ですので体調を崩さないように皆さま気を付けて参りましょう。
では本日も後ほど道場でお会いしましょう🖐️
令和六年 極真館大会情報
2024年1月18日
今週は寒い日が多いですね
まぁ
冬だから寒いのは当たり前か…
暦の上で今は「大寒」ですから昼間はまだしも道場の稽古終わりに掃除なんかしているとすぐに身体が冷えてきて本当に寒さを感じますね。
インフルエンザも流行っているようですので皆さましっかり予防をしていきましょう
そんな事を言ってる私ですが、元旦からもれなく罹患しましたが…(笑)
さぁ令和六年も始まりまして現時点で決まっている今年の大会のお知らせです。
🔸全関西錬成大会 3月31日(日)
会場:ロート奈良第二武道場(奈良市)
🔸福島県大会 4月7日(日)
会場:いわき市平体育館
🔸2024春季全日本空手道選手権大会 4月27日(土)〜28日(日)
会場:戸田市スポーツセンター
🔸埼玉県大会 6月2日(日)
会場:行田グリーンアリーナ
🔸西日本大会 6月9日(日)
場所:鳥取県立武道館
🔸広島平和杯 8月11日(日)
会場:広島市東区スポーツセンター
🔸東日本大会 8月18日(日)
会場:石川町総合体育館
🔸2024秋季全日本大会 10月13日(日)
会場:岩槻文化公園体育館
以上が現時点で決まっている大会となります。
春休みや夏休み中の大会もたくさんありますので、旅行を兼ねて遠征に行くのもまた良いですよね!
出場する方は道場で申し込用紙を貰ってください
宜しくお願い致します
流行ってますね
2024年1月16日
流行ってますね
インフルエンザ😷
お正月休み明けの先週も数名の保護者さんからインフルエンザになったので一週間ほどお休みするとのご連絡がありました。
今年の冬は雨が少なくて空気も乾燥しているので余計に罹患する人が多いみたいですね
まぁ
かく言う私も流行りに乗るのはあまり好きじゃありませんが、インフルエンザの流行には乗りたくはなかったのですが不本意ながら元旦からしっかり乗ってしまいました(笑)
元旦の朝からなんだか熱っぽくなりましてお昼過ぎには39度まで発熱し兎に角寝ていましたが、夢うつつの中での地震警報がスマホから鳴り…
能登地方の皆さまはお正月からあんな大きな地震に見舞われて本当に大変だと思います。
私はお正月と言う事もあり病院もほとんど休診でようやく休日診療をしている診療センターに予約が出来まして2日の夜に受診して結果はしっかりインフルエンザでした。
インフルエンザは4〜5年ぶりに罹患しましたが、やはり本調子になるには一週間ぐらい掛かりますので、今年のお正月休みは道場大掃除🧼とインフルエンザで布団の中で寝ていた記憶しかありません…
しかし考えようによってはお正月休み中で良かったのかも知れませんね
これが普段の日だったら道場は一週間お休みとなっていましたからね
まぁ何にせよタイミングよくお正月休みにインフルエンザになったものの指導には影響が無くてそこは本当に良かったです。
う〜ん
あれだけ手洗い・うがいをしっかりしていてもなるんだからインフルエンザは強い感染力なんですね
コロナには一回もならなかった私ですが、年明け早々にインフルエンザにはしっかりやられましたが、今はしっかり回復し元気ですのでご心配なくお願い致します🖐️
皆さまも手洗い・うがいをしてしっかり予防をして行きましょう。
本日も寒いですが道場でしっかり鍛えて風邪になんか負けない強い身体を作っていきましょう‼️
では本日も道場でお会いしましょう🖐️
道場大掃除
2024年1月11日
今週から道場も稽古始めとなり通常通りの稽古がスタートしました。
皆さまお正月休みは満喫出来ましたでしょうか?
今年はコロナ騒動も落ち着いてほぼ通常通りのお正月となりましたので、お出掛けした方も多いと思います。
私は稽古納めが終わった次の日から道場大掃除がありまして3日間ほど掛けて道場を隅々までしっかり大掃除しました。
まぁ
気合いを入れてやろうと思えば一日で出来ない事も無いのですが…
あれもやって!
ここもキレイにして!
あそこもやらないと!
なんて感じで、こん詰めて掃除していると先が見えなくなりやる気が無くなりますので、掃除する箇所を分けて三日間で終わらせました。
細々している所までやっていると意外と時間が掛かりますからね😅
以前は冬休みで時間を持て余しているウチの子供達に手伝って貰ったりしていたのですがさすがに中学生ともなると中々、手伝って貰えませんから(笑)
そんな感じでしっかり道場もピカピカ✨になり大掃除も終わりまして無事に新年を迎える事が出来ました。
今年も皆んなそれぞれの目標に向かって稽古を頑張っていきましょう‼️
明けましておめでとうございます。
2024年1月1日
みなさん新年あけましておめでとうございます
本年もどうぞ 極真館足立支部とわたくし根本友則をよろしくお願いいたします
みなさんにとって幸多き1年でありますようお祈り申し上げます。
では今日は簡単ではありますが、ご挨拶までに。
どうぞ1年間よろしくお願いいたします
真冬の祭典キューポラ杯大会優勝・入賞者のご紹介です♪
2023年12月21日
先日の日曜日に川口市で開催されました年内最後の公式戦キューポラ杯大会‼️
そのキューポラ杯大会で今回も足立支部からたくさんの優勝🏆入賞者🥇を出す事が出来ました✨
ではさっそく入賞者のご紹介とまいりましょう♪
幼年年中の部 優勝🏆🏅🏆
秋山 勇心
勇心は前回大会に続いて優勝し二連覇を達成しました♪
おめでとうございます!🎈🎊㊗️
小学一年の部 第三位🥉
秋山 心佑
勇心と心佑は仲良く兄弟入賞となりました♪
おめでとうございます🎊🎉㊗️
小学二年生女子の部 優勝🏅🏆
リュークイン アン
アンは前回大会に引き続き優勝し二連覇を達成しましたね!
おめでとうございます🎉㊗️🎊
小学二年生の部 準優勝🥈
清野 遥陽
遥陽は嬉しい初入賞ですね‼️
おめでとうございます㊗️🎊🎉
小学二年生女子上級の部 準優勝🥈
星夏は前回に引き続き準優勝となりました!
次回は優勝🏆目指して頑張りましょう!
おめでとうございます㊗️🎊🎉
小学三年生女子上級の部 優勝🏆🥇
高橋 由依
由依は夏のキューポラ杯と東日本大会優勝🏆に引き続き三大会連続優勝🏅🏆🏅を達成しました♪
おめでとうございます㊗️🎉🎊
小学五年女子の部 優勝🏅🏆
城野 希空
希空は前回大会に引き続き二連覇を達成しました!
おめでとうございます🎊㊗️🎉
小学六年生女子上級の部 準優勝🥈
稲村 桃花
桃花は身体の大きな相手ばかりの試合が続きましたが、しっかり実力を出して準優勝🥈となりました♪
おめでとうございます🎉🎊㊗️
第一部 優勝🏆入賞者🥇での集合写真♪皆んな良い顔をしていますね!
第二部の優勝🏆入賞🏅での記念撮影♪
二人とも良く頑張りました!
年内最後の公式戦キューポラ杯大会も無事終了しました!
入賞した選手の皆んなは2024年全日本大会の出場権を得ましたの年明けからしっかり稽古を頑張って行きましょう‼️
また今大会は入賞出来ずに敗れてしった選手の動きを見ていましたが、僅差の判定が多くて皆んなの成長が見られた大会でした。
本当に惜しい試合が多かったですが、裏を返せば後もう一歩のところで「必ず勝つ!」と言う執念が相手より足りなかったと思いますので気持ちの面でも鍛えて次回の大会では結果が出るように頑張って行きましょう✊
大会スタッフの皆さま応援に駆けつけてくださいました保護者の皆さま大変お疲れ様でございました。
来年も頂点を目指して頑張って行きましょう。
稽古納めの持ち物と保護者様へのお願い
2023年12月19日
本日は稽古納めの詳細と保護者様へ注意事項がございますので、必ず最後までお読みください。
稽古納めのお知らせ
12月23日(土) 午後5時より全てのクラスが合同で鹿浜道場で行います。
持ち物 道着・帯・飲み物だけで大丈夫です。
*サポーター類は必要ありませんのでキッズクラスと少年部はバック等は要りません。
一時間程度で終了しますので午後6時過ぎには終わる予定です。
*保護者様の見学はご自由になさっていただいて構いませんが、道場前の道路に車を駐車したままでの見学は絶対に禁止ですので近隣のコインパーキングを利用するか、もしくは自転車等でお越し下さい。
*また道場前の歩道での見学も歩行者や自転車等の通行の妨げとなるのでマンション敷地内での見学をお願いします。
*近隣の住民の方々の迷惑とならないようにお互いに声掛けをしていただけると助かります。
*毎回の稽古に来る際も車でお子さんを送迎する場合でもなるべく道場前に停車するのではなく乗り降りに時間が掛かる場合はコインパーキングに入れるか一本脇道に入った交通量の少ない場所で乗り降りをさせてください。
道場前の道路はバスも通る幹線道路となっており稽古が始まる夕方頃は交通量もかなり多くなり交通事故等になる危険性もありますので何卒、ご理解のほどお願い致します。
*やむを得ずに道場前に停車する場合は素早い乗り降りをし短時間での車の移動をお願いします。
所轄の警察署から道場に何度も何度も駐車に関する注意が入ってますので、お子さんに礼儀・礼節を学ばせる為に道場に通わせていらっしゃる教育意識の高い鹿浜道場の保護者の皆さまでしたらご理解いただける事と存じます。
お願いばかりで大変申し訳ございませんが、道場は動けません動くのは人と車ですので、何卒、ご協力を賜りたくお願い申し上げます。
以上、よろしくお願い致します。
本日が締切りでございます。
2023年12月16日
今年も残すところ二週間となりましたね
あっ
と言う間にクリスマス🎄が過ぎてお正月🎍になってしまいますよね
道場の方も明日のキューポラ杯大会と23日(土)の稽古納めで年内行事は全て終了となります(私は道場大掃除🧼がありますけど😅)
キューポラ杯大会は皆んな優勝して最高のお正月を迎えられるように頑張ってくださいね
稽古納めの方は幼年部〜一般部まで恒例の千本突きと試割り大会が開催されます‼️
試割りをする人は板を一撃で叩き割れるようにしっかり稽古をしてください。
でないと板ではなく逆に自分の手が折れるからね😱
一応、試割りの申込み期限が本日までとなっていますので、メーカーに発注する関係もありますので、まだ申込みが済んでいない人は本日までによろしくお願い致します。
*子供達には申込み書を渡していますが、毎年の事ですが、バックに入れたまま忘れている子もいますので、保護者様もバックの中をご確認してくださいね
今年も試割りを成功させて新たな年、令和六年を迎えましょう!
では本日も後ほど道場でお会いしましょう🖐️
冬季審査会合格発表♪
2023年12月15日
先週末に行われた今年最後となる冬季審査会
年末ですので、審査会終了後に道場でそのまま採点作業を始めてなんとか年内に帯と認定状を渡せるように頑張って事務作業をこなしました。
本当に12月は師走ですので、もう来週末は「稽古納め」となってしまいますよね
早いよなぁ…
先週末は審査会があり蓮田カップがあって今週末はキューポラ杯大会がありまして二週間お休みなしで頑張らせていただいております(笑)
でもでも忙しいと言う事は素晴らしい事ですので、本当に感謝でございます。
さてお待ちかねの審査会の合格💮発表ですが、本日の17時に道場掲示板に張り出します!
審査会を受審した人はドキドキ💓ものですが、お楽しみにね♪
では本日もそれぞれの目標に向かってしっかり稽古を積んでいきましょう。
道場生の皆んなは夕方、道場でね🖐️