いきなり寒いです
2023年11月15日
先週末からは本当に肌寒くなりましたね
土曜日なんて道場で稽古終了後に汗を掻いた道着のままで柔軟をしていたら風邪を引くんじゃないか?
と
思うほど肌寒かったですもの…
つい二週間前までは昼間はTシャツ一枚でも大丈夫だったのにいきなり冬が来た感じです。
10日ぐらい前なんて東京で11月としては百年ぶりの夏日の日がありましたが、道場で稽古をしていると冷房のスイッチを入れようか本気で迷いました😅
まぁ
さすがに冷房は入れませんでしたが、今年は夏の暑さと長さが異常でしたから11月って夏でしたっけ?(笑)
と
思わず冗談を言いたくなるほど秋が一瞬で過ぎ去っていきそうですね
考えてみれば今年も残すところ後一ヵ月半となりますが、皆んなそれぞれの目標に向かって稽古を頑張って行きましょう!
本日も後ほど道場でお会いしましょう
では🖐️
三浦由太郎師範ご命日
2023年11月11日
本日、11月11日は三浦由太郎師範のご命日です。
あれから20数年経ちまして三浦師範より10歳以上も自分の方が年上になってしまいました。
本当に時の流れの早さを感じますね…
師範に教えて頂きました極真空手の精神性を今日も道場生や次の世代を担う若者や子供達にしっかり伝えていきたいと思います。
三浦由太郎師範のご冥福を心よりお祈り致します。
四年ぶりのBBQ大会開催決定♪
2023年10月31日
秋晴れの良い天気が続いていますね
明日から11月となり年末もすぐにやって来てしまいますよね
この前までの夏の酷暑も記憶から遠のきつつありますもの…
時間が経つのは本当に早いですよね
大人になり年齢を重ねてくると特にそう感じます
話は変わりまして11月12日(日)は約4年ぶりとなるバーベキュー大会🍖が舎人公園で開催されます!
参加申込み用紙をお配りしていますので、まだ貰っていない人は道場で私にお声掛けくださいね❗️
道場生皆んなに配っているかとは思いますが、渡し忘れがあるかと思いますので宜しくお願い致します。
申込み期限が今週末の4日(土)までとなっておりますので、参加予定の方々はお早めに申込みをしてくださいね
一応、小学三年生までは保護者同伴でお願いします。
四年生以上は本人だけ参加でも大丈夫です。
好きな遊び道具を持って来て貰って構わないので皆んなでたくさん遊びましょうね‼️
四年ぶりとなるバーベキュー大会🍖♪
食べて♪
飲んで♪
遊んで♪
参加してくれた皆さんに思いっきり楽しんでいただけるように頑張って楽しみながら準備して参りたいと思います!
どうぞよろしくお願い致します😊
新しい帯が来ましたよ
2023年10月24日
ここ最近は秋晴れの良い天気が続いていますね
日中は過ごしやすくて良い気温ですが、朝晩は冷えますので服装が難しい季節でもあります。
そして秋の花粉
ブタクサ?
に反応する人は今年は症状が強く出るみたいで大変そうです。
私も春の杉花粉はすごい症状がでますが、秋の花粉は全く反応がないので、助かっています。
道場の方は審査会も終了し合格💮した人には先週から新しい帯を配っています。
皆んな新しい帯を貰って嬉しそうに稽古をしている姿を見ていると私も色帯時代を思い出して懐かしくなりますね
もう30年以上も前だけど…(笑)
新しい帯を貰った人は必ず帯に相応しい実力を身に付けるようにこれからの稽古を頑張ってくださいね!
「帯は人がくれるもの 実力は自分でつけるもの」
私が、色帯時代に盧山会長から繰り返し言われたこの言葉のとおりですので、「初志貫徹」を貫いて必ず黒帯🥋を掴み取れるように皆んな頑張って稽古を積んでいきましょう
頑張って稽古を続けていけば黒帯は必ず取得出来ますので諦める事なくコツコツと稽古を積んでいきましょうね!
では本日も後ほど道場でお会いしましょう🖐️
キューポラ杯大会のお知らせ
2023年10月17日
極真館年内最後の公式戦キューポラ杯大会のお知らせが来ました。
出場する人は道場で申込み用紙を貰ってくださいね
以下、大会概要ご確認ください。
第26回埼玉キューポラ杯空手道選手権大会募集要項
主催 極真空手道連盟 極真館 鳩ヶ谷支部
日時 2023年 12月 17日(日)
場所 川口市立戸塚スポーツセンター
住所:埼玉県川口市大字戸塚4552 電話:048-298-9993
時間 開場:AM8:45 開会式:AM9:45(予定)
試合開始 AM10:00(予定)
参加資格 2023年度スポーツ安全保険に加入済みであること。
全日本大会 第三位入賞!
2023年10月13日
ここのところめっきり朝晩は涼しい?肌寒い?と言った表現に困る気温となってきましたね
つい二、三週間前まで短パンで大丈夫だった今年の残暑の名残りが少し遠い記憶となってますもの…
さぁ!
そんな秋の訪れと共にやってきました!
極真館2023秋季全日本大会!
足立支部からは中学生2名と組手団体戦に出場させていただきました!
団体戦は惜しくも敗れてしまいましたが、団体戦ならではの普段戦う事の無い相手と学年と戦った事は必ず良い経験値となります。
勝利を目指し一生懸命に戦った足立支部の団体戦選抜メンバーは道場と私の誇りです!
皆んな本当に良く頑張りました!
そして中学生の素手部門に出場した男子の梶 堅冴は一回戦は下突きで技ありを奪い見事!勝利しましたが、続く二回戦と三位決定戦では逆に下突きで技ありを奪われて敗れてしまいましたが、初めての素手の試合に出場した事は本人の成長に繋がったと思いますので、これからもしっかり稽古をして必ず優勝を掴みとりましょう。
中学生女子の部はやはり素手で行われましたが、根本 桜夢が三位決定戦で見事勝利し初の全日本大会入賞を掴みとりました!
本当におめでとうございます㊗️
素晴らしい大会を開いてくださった盧山会長 岡崎館長 湖山国際本部長はじめ全国の支部長の皆さま大会スタッフの皆さま選手の皆んなそして保護者の皆さま本当にありがとうございました。
お疲れ様でございました。
審査会合格者発表‼️
2023年10月7日
涼しいぃいいいぃ〜
今年の夏の異常な暑さもようやく落ち着いてきましたね
エアコンを掛けずに窓やドアを開け放って稽古をするのには涼しくて最適ですが、蚊🦟が入って来るので蚊取り線香が大活躍でございます(笑)
さぁ!
本日は先週末に行われた審査会の合格者発表の日ですね!
本日、道場掲示板に張り出しますので受けた人はご確認くださいね
やった〜🙌
の日となるのか?
しょぼ〜ん🥲の日となるのか?
ドキドキ💓ものの結果発表!
皆んなお楽しみね🖐️
では本日も後ほど道場でお会いしましょうね
全日本大会トーナメント表 発表!
2023年10月3日
朝晩はようやく涼しくなって来ましたね。
いつまでも夏は困りますよね🥵
今週末に開催されます全日本大会のトーナメント表が発表となりました。
選手及び保護者の皆さまはご確認ください。
よろしくお願い致します。
㊗️全関西大会入賞♪
2023年9月26日
暑かった今年の夏でしたが、九月も後半となりましてようやく朝晩は涼しい風が吹いて来るようになりましたね
先週なんてずーっと☀️真夏日☀️でしたから昼間なんてタンクトップ🎽でしたもの…
それでも週の中頃にはまた33℃まで気温が上がる予報ですので、今年の太平洋高気圧は本当にしつこいですよね
まぁそれでも10月になれば、すっかり秋めいて来ますので、涼しくなり道場でも稽古がしやすくなる事に期待したいと思います。
話は変わりまして先週末に奈良県で開催されました全関西大会に足立支部から参加した中島日向・大翔の姉弟が見事!入賞しました!
小学一年生新人戦の部
準優勝🥈 中島 大翔
おめでとうございます🎉🎊㊗️
小学四年生女子の部
第三位🥉 中島 日向
おめでとうございます㊗️🎉🎊
関西遠征をし頑張って姉弟ともダブル入賞は本当に嬉しいですよね♪
毎週、選手クラスで頑張って稽古してきた結果が出て良かったですね♪
二人とも本当に良く頑張りました!
おめでとうございます🎉㊗️🎊
さぁ本日も若干、暑さも残っていますがそれぞれの目標に向かってしっかり稽古を積んで行きましょう!
では後ほど道場でお会いしましょうね🖐️
昇段審査もあるんですよ
2023年9月19日
九月も後半になるというのになんなんですかね?
この暑さは…🥵
今日も東京は34℃の真夏日☀️
太平洋高気圧め!いいかげんにしろ〜💢と文句を言いたくなる程の暑さですが自然には勝てませんので、この暑さが過ぎ去るまではじっと我慢ですね
それでもやはり朝晩には涼しい風が吹いてきますので季節は確実に秋🍂に向かっております。
前回のブログでもお知らせしました秋季審査会が30日(土)に行われます。
受審資格がある道場生には先週の土曜日から申込書を渡していますので、渡された皆んなは必ず合格💮出来る様に頑張って稽古をして行きましょう!
そして目標として目指すのが黒帯🥋になる訳ですが、今回の審査会では一般部の桑原さんが、黒帯の昇段審査に挑戦します
通常の一般部の稽古終了後にも自主稽古を欠かさずに昇段に向け稽古を積んでいますので本当に頑張って黒帯を掴み取って欲しいと思います。
昇級も昇段も審査まであと10日あまりですので皆んなしっかり稽古をしていきましょう!
では本日も「いい加減にしてくれよ残暑」が続いておりますが、皆さん後ほど道場でお会いしましょう
では🖐️