福島県大会 緊急告知

2025年2月28日

4月6日(日)に福島県いわき市で福島県大会が開催されます。

表題にありますようにメールの不具合により案内が遅くなってしまいまして申し訳ありません

出場する人は下記の申込み案内をご確認いただきまして申込みフォームから直接申込みをして出場料を道場にお持ちください。

*申込み締切まで5日間しかありませんので何卒、ご了承ください。

第27回福島県空⼿道選⼿権⼤会 案内兼申込書

第24回いわき市長杯空⼿道選⼿権⼤会

:極真空⼿道連盟 極真館 福島県支部 主 管:極真館 福島県支部いわき分支部

:いわき市、福島民報社、福島民友新聞社、いわき民報社,株式会社いわき市民コニュミティ放送

(株)ラジオ福島、財団法人極真奨学会

:令和7年4⽉6⽇(⽇)

:8:30 開場 9:00 受付開始(各コート)09:45 開会式後、型競技 組⼿競技開始

※型競技終了後に休憩時間を取ります。(20〜30分予定)

:各 5,000円(2種⽬の参加は 8,000円、3種⽬の参加は 10,000 円、4種⽬の参加は11,000円となります。)

:2024年度スポーツ安全保険に加⼊済みであること。所属する道場の先⽣の許可があること。

:福島県いわき市平体育館 駐車場:平市民運動場 いわき市字正内町6-1番地 ℡0246-23-1499

駐車に関するトラブルは⼤会本部では⼀切受付けません。

※ 下⾜袋は各⾃でご準備いただき、ゴミは持ち帰りをお願いします。

★お問い合わせは、所属する道場までお願いします。

★お申込: 1.参加費は封筒に「福島県⼤会」「WEB」「お名前」を表書きし、所属する道場までご提出下さい。

2.スマホ等から下記のWEB フォームよりお申込み下さい。

データ送信締切︓令和7年3⽉ 5⽇(水)

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdsF_Bt76UFi9d6bqEe_ScAt6eoHVzp1rFBm0SXd__IkdXSgg/

どうぞよろしくお願い致します。

 

 

講習会のお知らせ

2025年2月18日

極真館技術委員会より講習会開催のご案内が
届きました。

以下、ご確認ください。

4月の春季全日本大会や福島県大会など
各大会に出場する選手をはじめ、
審査での合格を目指す会員に向けて
丁寧に指導します。

令和7年3月9日(日)
時間 13:00~16:00
         
3 場 所 久喜市総合体育館武道場
     
4 内 容 
 ・館長指導による全体稽古
(間合いと足捌きについて)
・班別練習 大会に向けた型稽古 
ミットを使った組手稽古
 ※組手、型ともにユース強化選手の
班別指導も行います。
 ※初級者は、大会だけでなく審査を
目標とした内容も指導します。
ミット練習は基本メニュー・コンビネーション
の打ち込み稽古
毎回参加している会員は着実に基礎体力と
打撃力が増しています。
初めての方もぜひ参加してください。

5 参加申込み
参加料 3,000円
(強化選手は1,000円) 
当日受付で徴収
所属道場で先生に申し込むこと
締め切り 3月5日(水)
  
6 その他
・今回は棒術の稽古は行いません。
※次回の講習会で行います。
・組手稽古を選択する者は、
各自キックミット一組とサポーター類を
準備してください。

*参加する人は根本先生まで
申込みをしてください。

どうぞよろしくお願い致します。

蓮田カップに参加させていただきました

2025年2月12日

ここ数週間は本当に寒いですね

寒さが身にしみる季節ではありますが先日の日曜日に蓮田支部さん主催の「蓮田カップ」に参加させていただきました。

トーナメント戦・リーグ戦を組み合わせた練習試合形式になりますが、今回は参加選手が多数で試合数も100試合を超えました。

足立支部からは10名の選手が参加させて貰いましたが、公式戦で入賞する選手が一回戦目で敗れるなど練習試合を超えたレベルの高い試合が展開されました。

では優勝・入賞🏆した選手のご紹介とまいりましょう♪

小学二年生の部

準優勝🥈

小泉 春道

春道は年末に開催されたキューポラ杯大会は三位入賞となり初優勝目指して決勝戦まで勝ち上がりましたが、惜しくも準優勝となりました‼️

しっかり稽古を積んで全日本大会では優勝🏆出来るように頑張りましょう!

準優勝🥈おめでとうございます!🎊㊗️🎉

小学六年生の部

準優勝🥈

中川西 瑠璃

瑠璃はキューポラ杯大会優勝🏆に続き今回は準優勝🥈と言う結果となりました。

空手を始めて一年足らずですが、選手クラスにも参加して頑張って稽古を積んだ結果が出てきましたね♪

春に開催される全日本大会でも優勝出来るように頑張っていきましょう‼️

準優勝🥈おめでとうございます!🎊㊗️🎉

小学五年生の部

優勝🥇

中島 日向

日向は2024全日本チャンピオンとして実力を発揮してトーナメントを駆け上がりしっかり優勝🥇を勝ち取りましたね‼️

ここから全関西大会〜全日本大会と試合が続いて行きますが、全日本大会二連覇‼️を目指して稽古をしっかりしていきましょう‼️

優勝🥇おめでとうございます!🎉㊗️🎊

また今回、敗れてしまった人も試合を通じて自身の良くなかった所を認識してこれからの稽古で、修正し良い所を伸ばして全日本大会に向けて頑張りましょう‼️

足立支部の参加者と蓮田支部の見山師範と記念撮影をしていただきました♪

蓮田カップに参加させていただきました見山師範を始め蓮田支部の指導者の先生方・スタッフの皆さまには本当に感謝申し上げます。

ありがとうございました。

引率いただきました保護者の皆さまも大変お疲れ様でございました‼️

試合も終わり東北道の蓮田サービスエリアに初めて寄らせて貰いましたが、すごい規模のサービスエリアなんですね

あそこまで大規模なサービスエリアはすごいですね

お土産に鯛焼き買って帰りました♪

本日も寒いですが、頑張って稽古を積んでいきましょう!

本日も後ほど道場でお会いしましょう

では🖐️

 

二月初ブログ♪

2025年2月4日

「あっ」

っと言う間に二月になってしまいましたね

ついこの前、お正月になったと思ったらもう一ヶ月も経ったのかぁ〜

早いもんです。

今月は今週末に蓮田カップがありまして足立支部からもたくさんの選手が出場するので、皆んな頑張って結果を出して欲しいと思います。

そして来月は全関西大会が奈良県で開催されてこちらも足立支部から遠征をして出場する選手の皆んなはせっかく奈良県まで行くので勝って結果を出して更に観光を楽しんで帰って来てね♪

午後になりなんだか天気も怪しくなって来ましたが、関東以外は警報級の大雪予報の地域もあるみたいですね

何か大きな災害にならない事を祈るばかりです。

今週はこの最強寒波の影響でかなり冷え込む予報なので、稽古終わりにこんなレトロな銭湯♨️で身体をしっかり温めて代謝を上げて怪我の予防をしたいと思います♪

うーん

素晴らしい唐破風屋根の昔ながらの下町銭湯♨️♪

足立区には新旧様々な銭湯♨️がありますので、銭湯めぐりも楽しいですよね♪

曇り空☁️になって来ました足立区鹿浜・加賀界隈ですが、本日も道場で稽古を頑張っていきましょう❗️

では後ほど道場でお会いしましょう🖐️

 

蓮田カップのお知らせ

2025年1月22日

年始からの事務仕事の忙しさに追われまして蓮田カップのお知らせが遅くなってしまいました。

申込み締切りが1月23日(木)の21時までとなっております(この時間以降の申込みは出来ませんのでご注意願います)

以下、詳細となりますのでご確認ください。

【 組手蓮田カップ 】

日時:2月9日(日) 11:30 集合 11:45 試合開始

会場:久喜市総合体育館3F武道場

参加費:¥1,000(当日会場にて徴収)

申込方法:下記エントリーフォームから各自お申し込みください。

【蓮田カップ エントリーフォーム】

https://forms.gle/mruBTytXw22QXu4i9

申込締切:1月23日(木)  21時まで

【蓮田カップ 試合要項】

▶︎ 小学生/中学生

参加部門:各学年『志 KOKOROZASHI』クラス(級位問わず、公式大会の入賞歴がある、または入賞を目指す選手)

試合時間:小1〜中3 本戦1分 延長1分(マスト判定)

義務防具:ヘッドガード(面がねあり) /  拳サポーター / すねサポーター / 膝サポーター / ファールカップ(男子) /  チェストサポーター

以上、参加される方は申込み時間を過ぎないようによろしくお願い致します。

令和7年イベント予定‼️

2025年1月21日

二週間前から今年の稽古も始まり道場生の皆んなも身体が慣れて来た頃だと思います。

でも今年の冬は寒い🥶ので、怪我をしないように稽古を頑張って行きましょう!

年明けから事務仕事の最大のお仕事でもある「確定申告」の申請に向けて事務作業に追われてブログの更新も滞りがちとなっておりますが💦とりあえず一段落させましたので通常のペースでこの道場ブログも更新していきますよ♪

本日は足立支部と極真館として今年のイベントを時系列に並べて参りたいと思います。

まだ日にちが確定していないイベントもありますが、大まかな予定として道場生・保護者の皆さまはご確認ください(予定は変更になる場合もありますのでご了承ください)

2025年間スケジュール

2月9日(日)

🔸蓮田カップ

会場:久喜市総合体育館3F武道場

3月2日(日)
🔸全関西錬成大会
会場:ロート奈良第二武道場(奈良市)
極真館全関西大会サイト
http://narakita.com/kansai/

3月29日(土)
🔸足立支部春季審査会
会場:鹿浜道場

4月6日(日)
🔸第27回福島県空手道選手権大会
第24回いわき市長杯空手道選手権大会
会場:いわき市平体育館

4月26日(土)〜27日(日)
🔸2025春季全日本大会
場所:戸田市スポーツセンター

4月27日(日)※大会が終わり次第
🔸2025全世界支部長会議(世界大会に向けて)
場所:戸田市スポーツセンター3階剣道場

4月28日(月)〜29日(火)
🔸2025国際指導者合宿
場所:戸田市スポーツセンター

6月1日(日)
🔸全関東錬成大会
会場:行田グリーンアリーナ

6月8日(日)
🔸西日本大会
場所:鳥取県立武道館

6月予定
🔸足立支部夏季審査会
会場:鹿浜道場

8月前半予定
🔸世界大会に向けた国際夏合宿
場所:韓国ソウルYMCA高陽青少年文化センター

8月予定
🔸東日本大会
会場:石川町総合体育館

9月予定

🔸足立支部エンドレスサマー合宿

🔸足立支部秋季審査会
会場:鹿浜道場

10月予定
🔸第1回 全中国空手道選手権大会
第16回 平和杯広島県青少年空手道選手権大会
会場:広島市東区スポーツセンター

 

🔸2025極真館世界大会

11月22日(土)〜23日(日)
会場:代々木第二体育館

11月24日(月・祝)
🔸2025極真館国際セミナー
会場:代々木付近のホテル内予定

11月予定

🔸足立支部 大バーベキュー大会(舎人公園)

12月予定
🔸足立支部冬季審査会
会場:鹿浜道場

以上、が本日時点で決まっている大まかな令和7年の予定となります。

*大会やイベント事が追加になる場合はその都度、道場ブログでお知らせします。

皆さまご確認のほどよろしくお願い致します。

14日(火)お休みのお知らせ

2025年1月10日

今週から本格的に始まりました。

令和七年の鹿浜道場の稽古‼️

休み明けに道場生の皆んなの元気な顔がみれて良かったです。

巷ではインフルエンザ😷が流行っているようですので手洗い・うがいをしっかりして皆んな体調に気を付けて欲しいと思います。

話は変わりまして14日(火)は私が医療講習会に参加する為、全てのクラスをお休みとさせていただきます。

何卒,ご了承ください。

どうぞよろしくお願い致します。

 

 

 

🎍謹賀新年🎍

2025年1月1日

🌅謹賀新年🌅

新年あけましておめでとうございます。

昨年は道場も自分と致しましても最高の一年となりました!皆さまには大変お世話になりまして誠にありがとうございました。

今年は道場も自分自身も更なる飛躍の年にしたいと思っております!

極真館足立支部に繋がる全ての皆さまのご健康とご多幸そして世界平和をお祈りいたします。

本年も極真館足立支部と根本を何卒よろしくお願い申し上げます!😄😄😄

押忍‼️

道場大掃除♪🧹

2024年12月30日

道場大掃除も終わりまして令和六年の極真館足立支部の全日程が終了しました

今年も道場生や保護者の皆さまのご支援ご協力をいただきまして最高の一年間を過ごす事が出来ました‼️

新たに迎える新年も皆さまと共に明るさと気合い!で笑顔が溢れる最高の道場になれる事を目指して参りたいと思います。

今年も残すところ後、2日となりましたが、令和七年も皆さまにとりまして輝ける一年となりますように😄

本年も大変お世話になりました。

皆さまどうぞ良いお年をお迎えください。

令和六年稽古納め❗️

2024年12月29日

先週末に行った稽古納めで令和六年の道場稽古は無事終了しました。

千本突きと試し割り大会で大盛り上がりでしたね♪

キッズクラスから一般部まで全員頑張って千本突きを完遂しましたね!

特に幼稚園児さん達は出来るか心配でしたが、頑張って千本突きをやり切りました♪

また試し割り大会では今年はたくさんの枚数の試し割りに挑戦する子供達が多くてちゃんと割る事が出来るのか?

心配でしたが、そこは日頃の稽古の結果をしっかり出して皆んな成功しましたね‼️

今年の最高板割り枚数は…

男子11枚‼️

女子10枚‼️

と言う結果でした♪

皆んなのカッコいい勇姿をこのブログに上げたかったのですが…

今年は写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました…😅

それだけ私自身、稽古納めに集中していたと言う事でご了承くださいね!🙏

私も二年ぶりにバット折りに挑戦させていただきました!

私の足じゃなくてバットが無事に折れて良かったです♪

キッズ〜少年部は道場もお休み・学校もお休みになり🎍お正月🎍はお年玉🧧も貰えて最高のお休みになりますが、お年玉を貰った瞬間に全て使い切らないように考えて使うようにね

あと宿題もしっかりやってくださいね

保護者の皆さん冬休み中に宿題や家の手伝いをしていない子がいたらすぐにご連絡くださいね!

先生が優しく言い聞かせてやります(笑)

事故や怪我・風邪などを引かないでお休み明けには皆んなの元気な顔を見れるのが先生は楽しみです♪

さぁ!

残すところは道場大掃除!🧼🧹🧽

今年も一年間大きな事故や怪我も無く稽古をさせてくれた道場をピカピカ✨にして新しい年令和七年を迎えたいと思います‼️

アーカイブ

最新の記事
月別表示