合宿の忘れ物たち

2024年9月16日

合宿の忘れものたちです。

道場で保管していますので、お心当たりのある方は申し出てください。

2週間保管しますが、その後は処分させていただきます。

よろしくお願い致します。

合宿バスの到着予定時間

合宿に参加している保護者の皆さまにお迎え時間のお知らせです。

予定通り4時には鹿浜愛育幼稚園駐車場に到着しますので、お迎えをお願い致します。

秋季昇段・昇級審査会のお知らせ

2024年9月14日

秋季審査会のお知らせ

日にち  9月28日(土)

場所   鹿浜道場

時間   少年部 午後4時より 

    一般部 午後6時より

*各クラスとも開始30分前には道着に着替えている事。

*合格規定に達していない場合は保留または不合格となります。

審査会当日は全てのクラスがお休みとなりますので何卒、ご了承ください。

合宿参加者の明日の服装について

2024年9月13日

明後日の15日から行われるエンドレスサマー合宿に参加される道場生と保護者の皆さまにお知らせです。

明日の土曜日の稽古は道着の洗濯も間に合わないと思いますので、短パン・Tシャツでも構いません。

どうぞよろしくお願い致します。

 

本日からお休み明けですよ♪

2024年9月10日

9月も10日になるのに真夏の暑さですね〜

先週は道場の方も遅い夏休みを取らせていただきましてしっかり休んでエネルギーチャージをさせていただきました♪

一週間のお休みで元気満タンでございますよ♪

しかしながら…

その分の仕事が溜まってしまいまして今日は朝から机に向かって事務仕事に追われております(笑)

まぁ

私の場合、誰か代わりもいませんので全て自分で処理してこなして行くしかありませんので、道場の稽古指導と家に帰ってからの事務仕事を車の両輪のごとく回しておりますですよ〜!(笑)

特に今月はエンドレスサマー合宿があり月末には昇段・昇級審査会がありとイベント事がたくさんありましてその準備や仕込みで忙しくさせて貰えそうですね!

忙しい事は素晴らしい事ですので自分の仕事を全力でしっかりこなさせていただきます👍

本日はお休み明けで一週間ぶりの稽古となりますが、道場生の皆んなは後ほど道場でお会いしましょうね

でわ🖐️

 

千田隼人選手セミナーのご案内♪

2024年8月28日

「世界大会での組手テクニック」

日付:9月1日(日)
主催:極真館総本部
指導:近藤 潤一師範、千田隼人 初段
会場:総本部道場
〒335-0002 埼玉県蕨市塚越5-5-3

時間:10時〜12時(セミナー)
13時〜15時(組手稽古)

参加費:各 3,000円
両方参加の場合:5,000円

*各参加費は当日、会場でお支払いください。

1.運足
・運足のコツ 移動稽古から組手への転換
・「回り込み」の正しい使い方
・攻撃への応用
・防御への応用

2.崩し
・「崩し」で何を狙うのか?
・実際の使い方、相手への効果
・崩しのコツ

3.組み合わせ
・崩しと運足を組み合わせて、有利に組手を展開する考え方と実践

【「千田隼人流の試合に向けた準備とその考え方と稽古内容」&アドバイス付き組手稽古会】

1.準備
・前回の試合の振り返り
・改善点の確認
・解決策を探す≒次回の稽古方法

2.稽古内容の組立
・技術練習と体力向上の為の稽古
・具体的な内容

3.実際の組手稽古
・アドバイス付き

千田隼人(ちだ はやと)初段

2022年に高校生ながら全日本ウエイト制中量級での優勝を皮切りに、強豪外国人が多数参加する中、全日本ウエイト制では3年連続決勝へ進出。

2023年にはスイス国際大会を始め、国内外の大会で優秀な結果を残しました。
年末に開催されたカザフスタン世界大会では19歳で-70kg級優勝を果たし、10代で世界の頂点へと立ちました。

今極真館の選手で最も勢いのある若手の頼れるエースとして活躍しています。

お申込みは下記フォームより↓

https://forms.gle/tzsQ3sbpoKS1UNvo8

どうぞよろしくお願い致します。

東日本大会 入賞者のご紹介♪

2024年8月23日

暦の上では今日から「晩夏」となりますが…

東京は曇り空ですが、本当に暑いですね🥵

とは言え今までのあの強烈な暑さに比べたら体感的には少しだけですが、涼しく感じられ始められた?

っと言った所でしょうかね

何にしても季節は着実に秋に向かっていますね

さぁさぁ♪

先日の日曜日に福島県で開催されました

「東日本大会」‼️

夏休み期間中と言う事もあり足立支部からもたくさんの選手が参加させていただきました。

早速、優勝🥇入賞🏆した選手のご紹介と参りましょう♪

幼年年長の部 優勝!🥇

秋山 勇心

勇心は春に開催された全日本大会優勝🏆に引き続き東日本大会でも頑張って見事!優勝🥇となりました♪

優勝🏆🥇🏆おめでとうございます㊗️🎉🎊

小学二年生の部 第三位入賞!🥉

中島 大翔

大翔は安定した実力を発揮してここの所、出場する全ての大会で入賞🏆していますね!

三位入賞おめでとうございます🎉㊗️🎊

小学二年生の部 第三位入賞!🥉

秋山 心佑

心佑はキューポラ杯大会に引き続き入賞🏆となりましたね!

三位入賞おめでとうございます🎉㊗️🎊

小学四年生女子の部 優勝!🥇

馮 和

和は春の全日本大会での敗北から見事!復活し優勝🥇となりました♪

優勝🏆🥇🏆おめでとうございます㊗️🎉🎊

小学四年生女子の部 準優勝!🥈

高橋 由依

由依も安定した実力を発揮してここ最近は出場する全ての大会で入賞🏆していますね❗️

準優勝🥈おめでとうございます🎉🎊㊗️

小学六年生女子の部 第三位🥉入賞!

中島 日向

日向は五年生ですが、学年を上げて出場し六年生を相手に見事!三位🥉入賞🏆となりました!

三位入賞おめでとうございます🎉㊗️🎊

小学六年生女子の部 優勝!🥇

城野 希空

希空は春の全日本大会やキューポラ杯大会に引き続き連続優勝🥇ですね‼️

東日本大会優勝となったので2024ユースジャパン🇯🇵チーム入りも決定しましたので、頑張っていきましょう‼️

優勝🥇おめでとうございます㊗️🎊🎉

中学二年生女子の部 優勝!🥇

シルボザ 真愛

真愛も中部錬成大会での第三位入賞に引き続き嬉しい優勝🥇ですね‼️

優勝🥇おめでとうございます🎊㊗️🎉

 

出場した選手の皆んなは本当に良く頑張りました‼️

試合に勝っても負けてしまっても必ずその試合から学ぶ事がたくさんありますので、「結果だけ」に一喜一憂する事なく自身の稽古の指標にして頑張って更に精進をしていきましょう

それと試合会場に引率してくれるご両親に感謝の気持ちを忘れないようにしてください。

子供の皆んなからしてみれば当たり前の事かもしれませんが、これは全く当たり前な事ではありません。

引率してくれているお父さん・お母さんにいつも感謝の気持ちを忘れずに将来そのご恩を返せる親孝行の出来る立派な人間になって欲しいと思います。

保護者の皆さまも福島県遠征引率お疲れ様でした。

素晴らしい大会を開催していただきました福島県支部の皆さまと全ての大会スタッフの皆さまには感謝申し上げます。

ありがとうございました。

 

 

夏季休館のお知らせ

2024年8月22日

夏季休館のお知らせ

9月3日(火)~7日(土)まで夏季休館となります。

何卒、ご了承ください。

宜しくお願い致します。

広島平和杯大会 入賞者のご紹介♪

2024年8月21日

お盆も過ぎたというのに全く気温が下がってきませんね…

お陰様で道場のエアコンもフル稼働で使っているので、フィルター掃除も10日に一度のペースとなっております。

当たり前ですがフィルターを外して掃除をするのでその間はエアコンは使用出来ませんので、大汗を搔きながらの作業となりますが、道場メンテナンスも自分の大切なお仕事の一つですので暑さに負ける事無く頑張って参りますよ~♪

さてさて話は変わりまして

ややご報告が遅くなりましたが先日、広島県支部主催で開催されました広島平和杯大会に於きまして小学四年生女子の部に参加した高橋由依が、見事!第三位に入賞しました!!

愛知県で開催された中部錬成大会優勝に続きましての嬉しい連続入賞ですね♪

小学四年生女子の部

第三位入賞! 高橋 由依

暑いなかの試合を本当に良く頑張りました❗️

おめでとうございます!🎉㊗️🎊

夏休み期間中は大会も多くなりますが、旅行や観光も絡めての遠征もまた楽しくて良いものですよね!

試合「だけ」では無く空手を通じて知り合い友人となったり遠征先を観光しその地域の歴史を学ぶ等、子供たちには遠征を通じて様々な経験をしていただきたいと思います。

暑い日々が続いておりますが、本日も道場で稽古を積んでいきましょう。

本日も後ほど道場でお会いしましょう

でわ🖐️

 

 

お盆休み期間も絶賛営業中♪

2024年8月13日

本日も東京は良いお天気で相変わらず安定の猛暑日ですね(笑)

なんだか今週は街も静かで心無しかお店なんかも空いていて人もいつもより少ないなぁ〜何て思っていたら世間ではお盆休みなるものに突入しているんでしたね😅

世間様はお盆休みでも鹿浜道場は絶賛!営業中です♪(笑)なのでお休みでも今年は特段「予定も無いなぁ…」

とっ

言う方やお盆休みをズラして取る方は今週はドンドン道場に稽古に来てくださいね♪

まぁ

そうは言っても今週はお盆休みを利用してお出掛けや帰省する人も多いと思いますので、道場をお休みする人も多いだろうなぁ…

道場は通常通りの稽古ですので、よろしくお願い致します🖐️

本日も後ほど道場でお会いしましょう♪

でわ🖐️

 

 

 

アーカイブ

最新の記事
月別表示