今週末に開催される講習会のお知らせ
2025年10月30日
ややお知らせが遅くなりましたが…💦
今週末に総本部主催の講習会が行われます。
参加希望の方は道場で根本先生まで申込みをしてください。
以下、詳細です。
いよいよ世界大会が開催される月となりました。代表選手をはじめ、キューポラ杯大会、審査会を目標とする講習会を下記のとおり実施します。世界大会代表選手にとっては、大会前最後の講習会です。全体指導の後に班別指導を行いますので、初心者の参加も大丈夫です。
記
1 期 日 令和7年11月2日(日)
14:00~17:00
3 場 所 久喜市総合体育館武道場
4 内 容
受付14:00より 受付が終わり次第開始します。
・全体稽古 前屈立ちの追い突き徹底指導(組手も型もこれが一番の基本)
・班別練習 大会に向けた型稽古・組手稽古
※希望で複数の班に参加できるように時間を区切って行います。
※型は、礼法や審判基準を丁寧に指導します。
※武器術は、大城の棍を指導します。試合形式の練習も行います。
※組手はキックミットを使った打ち込み練習と有効な間合いを指導します。
5 指導 極真館技術委員会指導員
6 参加申込み
代表選手・ユース選手 1,000円
少年・一般 3,000円
他流 4,000円
7 その他
・棒の指導を受けたい者は各自棒を用意してください。
・組手稽古を選択するものはキックミットを各自一組準備してください。サポーター類
も各自用意してください。
以上、どうぞよろしくお願い致します。
世界大会少年演武参加者大募集♪
2025年10月28日
10月も残りわずかとなりまして秋も深まってまいりますね。
いよいよ来月は🌍極真館世界大会!🌍
世界各国より厳しい選抜戦を勝ち抜いてきた代表選手が東京に集結し世界一を決める激戦が繰り広げられます‼️
足立支部からも日の丸🇯🇵を背負い日本代表選手に選抜された三名が出場します‼️
皆さまの熱い応援!📣よろしくお願い致します‼️
その世界大会で少年部による大演武会が開催されます♪
*詳細は以下になりますので、参加希望者は必ず根本先生の許可を貰ってからフォームより申込みをしてください。
今年の極真館世界空手道選手権大会の
大舞台で青少年空手演武会を行います。
下記の通り参加者を全国から広く募集します。
奮ってお申込みください。
・日程 11月23日(日) 
・会場 代々木第二体育館
・対象 小学2年生~中学生まで
・内容 太極その1 平安その2 大城の棍
(希望型を一つ選択)
・締切 11月6日(木)
・特典として昼食のお弁当と世界大会記念品 を支給します。 ・演武内容の構成を組む都合上、 申込後のキャンセルは極力お控えください。 ・棒術(大城の棍)の演武を希望する道場生は 棒を忘れずに持参してください。 当日の棒の貸し出しはしません。 ・申し込みは所属道場の先生の許可をとり 下記URLのフォームからお申込みください。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdIsxcRY2jm7menysLJXzd68X6iQXwnAmOWA1jAitLkU7BgJg/viewform?usp=header%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC
年内最後の公式戦キューポラ杯大会開催決定‼️
2025年10月23日
極真館の真冬の祭典
年内最後の公式戦キューポラ杯大会‼️
今年もお隣の川口市で開催が決定しました。
2026年全日本大会の出場権を掴み取るラストチャンスの大会となります‼️
以下、詳細です。
第30回埼玉キューポラ杯空手道選手権大会募集要項
主催 極真空手道連盟 極真館 鳩ヶ谷支部(さいたま見沼支部)
日時  2025年 12月 21日(日)
場所 川口市立戸塚スポーツセンター
住所:埼玉県川口市戸塚南3-22-1
時間 開場:AM8:45 開会式:AM9:45(予定)
試合開始 AM10:00(予定)
参加資格 2025年度スポーツ安全保険に加入済みであること。
◎参加申し込み
・申込締切り 2025年11月15日(土)各道場締切り(申込書に参加費を添えて所属道場に提出して下さい)
・参加費 型、組手 各4000円
両方にエントリーの場合 7000円
*出場する人は道場で根本先生まで申込をしてください。
以上、よろしくお願い致します。
鹿浜道場リニューアル完成♪
2025年10月22日
東京わぁ〜雨降りぃいいいいいっ〜♪
っと
サザンの桑田佳祐さんが熱唱🎤しそうなぐらい毎日毎日曇り☁️後雨☔の東京は下町の足立区鹿浜・加賀界隈でございます。
特に今日は寒いですね🥶
つい一週間前まで、短パン・Tシャツだったのに…
さて本題に入りましてこの五月から始まった鹿浜道場リニューアルプロジェクト♪
道場メイン看板と横看板の大きさやデザイン・色決めや書体の選択などなど…

本当にこれが一番悩ませていただきました‼️
まぁ
それも含めて大変だと言いつつ決して「嫌い」では無い…
どーも!
僕です🖐️
さぁ話を先に進めましょう(笑)
外観だけでは無く劣化が始まってきた道場マットも今回、新調しましたよ♪

白すぎて目が眩みます♪
前回、敷き替えてからまだ三年〜四年ですが、なぜか表面がどんどん劣化してきまして汚れたところをタオルで拭くとポロポロとマットが剥がれてくる始末…
稽古が終わるたびにこの剥がれたマットの残骸を掃除するのも正直すごい手間でした…
なのでマットも全て信頼出来るメーカーさんの物に新調させていただきました♪
高かったけど…😅
それと砂袋も古くなって来ましたので新しく麻袋を新調しました!

一般部の皆さんに手伝っていただきまして砂袋も新しくなりましてより硬くなり✊道場生の手足を鍛えてくれる事でせう(笑)
最後はビックミットですね♪

こちらも各種上段蹴りが蹴れるモノ(左)と通常タイプのモノ(右)の2種類になります‼️
信頼のウィニング社製ですね‼️
砂袋取付け作業が終わったのが21時半で、一般部の皆んなには帰宅して貰い最後は一人で各種調整や後片付け・掃除が終わり時計を見ると午前2時でした(笑)
でも頑張って作業をした甲斐がありまして本日よりリニューアルした道場で思いっきり稽古が出来ますね!
気分一新!
目標に向かって頑張って稽古を積んで行きましょう!
あっ…
注意事項がありまして新品のマットには保護剤が付いてるので、暫くは少し滑りやすくなっているので皆んな滑らないように気を付けて稽古するようにね
では本日も新しくリニューアルされた道場で後ほどお会いしませう
でわ🖐️
道場マット新設によるお休みのお知らせ
2025年10月14日
高学年クラス・一般部の皆さまにお知らせです。
21日(火)は道場マット新設工事の為、全てのクラスがお休みとなります。
何卒、ご了承ください。
どうぞよろしくお願い致します。
秋季審査会合格者発表‼️
2025年10月7日
記録的な猛暑となった今年の夏もようやく過ぎ去りここ数日はすっかり秋の気配となってきました東京は足立区鹿浜・加賀界隈ですね
そろそろ衣替えの季節で道場の行き帰りも半袖・短パンだと少し肌寒く感じる季節ですね
先日、エンドレスサマー合宿も無事終了して秋季審査会も終わりここから極真館の世界的なイベント”全世界大会”が11月にあり!また鹿浜道場としても秋🍂の恒例でもあります大人にも子供にも大好評の”あの”イベントも現在仕込み中でございます‼️
発表まで後、数日お待ちくださいね♪
さてさて本日はいよいよ秋季審査会合格者発表の日になります‼️
道場前面ガラスに貼り出しますので、受審した皆んなはお楽しみにね♪
本日も夕方に道場でお会いしましょう!
でわ🖐️
本日より通常時間稽古らしいですよ
2025年10月2日
あの真夏のとんでもない暑さも10月に入りまして少し和らいで来ましたね
夜なんて半袖では少し肌寒く感じる日もあります。
まぁ〜毎年、言っていますが今年の夏はホント〜に暑かったですね🥵
道場もエアコンを掛けて稽古をしていますが、2〜3クラスも指導をすると道着のズボンの腰回りのあたりにカビ生えますからね…
まぁ自分にとっては道着はある意味「仕事着」でもありますので清潔に保ち大事にしつつもしっかりお仕事頑張っていただきます。
話は変わりまして一般部に来ている中学生以上〜の皆さんにお知らせです。
7月〜9月末日までは夏時間稽古で一時間稽古でしたが、10月になりましたので本日より通常時間の一時間半の稽古時間となります。
たった30分の違いですが、稽古に集中すると全く違う事はしっかりと稽古をしている方なら解りますよね!
それでも身体はたった三ヶ月とはいえ一時間稽古に慣れていますので徐々に「通常」の一時間半稽古に慣らしていきましょうね♪
暑い暑いといってもあの寒い冬は確実に来ますからみんなご安心くださいね(笑)
先日、審査会も終わりまして極真館のビックイベント‼️2025世界大会🌍が11月22日〜23日に地元!東京で開催されるにあたりまして足立支部より🇯🇵日本代表に選ばれた三名の他にも少年部団体戦や極真館世界空手道選手権大会の大舞台で青少年空手演武会を行います‼️
詳細が決まり次第このブログでお知らせさせていただきますね
今年も残り三ヶ月となりましたが、様々なイベントが毎月のようにあり忙しくさせていただいている事に感謝しお仕事をこなしながら年末まで駆け抜けて行きたいと思います!💨
本日も後ほど道場でお会いしましょうね♪
でわ🖐️
10月 講習会のお知らせ
2025年9月26日
大会に向けた型と武器術、組手講習会の実施について
世界大会代表選手をはじめ、各大会、審査会を目標とする講習会を下記のとおり実施します。全体指導の後に班別指導を行いますので、初心者の参加も大丈夫です。
記
1 期 日 令和7年10月19日(日)
13:00~16:00
3 場 所 久喜市総合体育館武道場
4 内 容
受付13:00より 受付が終わり次第開始します。
・全体稽古 前屈立ちの追い突き徹底指導(組手も型もこれが一番の基本)
・班別練習 大会に向けた型稽古・組手稽古
※希望で複数の班に参加できるように時間を区切って行います。
※型は、礼法や審判基準を丁寧に指導します。
※武器術は、大城の棍を指導します。試合形式の練習も行います。
※組手はキックミットを使った打ち込み練習と有効な間合いを指導します。
5 指導 極真館技術委員会指導員
6 参加申込み
代表選手・ユース選手 1,000円
少年部・一般部 3,000円
7 その他
・棒の指導を受けたい者は各自棒を用意してください。
・組手稽古を選択するものはキックミットを各自一組準備してください。
世界大会直前講習会を11月2日(日)に予定していますので、選手以外も奮って参加してください。
*参加する方は道場で申込みをしてください。
よろしくお願い致します。
世界大会に向けて組手セミナーのお知らせ
2025年9月24日
総本部より講習会のお知らせがありますので以下、詳細になりますのでご確認ください。
世界大会に向けた組手練習会を開催いたします。
<概要>
▼日付
①9月28日(日)16:00〜18:00
②9月28日(日)19:00〜21:00
※組手とそれに関わる練習全般
対象者:世界大会代表者また世界大会を目指す小学4年生以上の生徒の方。
場 所:極真館 総本部道場
主 催:極真館 総本部
指導員:大阪南支部 臼井 祐介(参段)
各講習会費:各3,000円
※現地で現金でお支払いください。
一般部はもちろん、壮年部の参加も多数お待ちしております。
参加する方は以下のフォームから申込みをしてください。
https://forms.gle/FCSYU5viGVwFHFfd6
よろしくお願い致します。
東日本大会入賞者のご紹介♪パート2
2025年9月19日
涼しい〜
連日の猛暑日から一転、本日はクーラーが要らない位涼しいですね👍
ようやく秋の到来といったところですね。
このままあの暑さが戻る事なく、季節がどんどん進んでいって欲しいものです。
まぁ
寒いのも嫌だけどね…
さぁ!
前置きはこの辺にして、前回に引き続き東日本大会の優勝・入賞者のご紹介パート2と参りましょう‼️

小学五年生女子上級の部
優勝🥇‼️
高橋 由依
由依は全日本チャンピオンとして東日本大会に参加しましたが、しっかりと実力を出して優勝🥇となりました‼️
優勝🥇🏆おめでとうございます!🎉㊗️🎊

小学五年生女子上級の部
準優勝🥈‼️
馮 和
和も全日本チャンピオンとして東日本大会に挑みましたがまさかまさか由依との足立支部同士の同門対決の決勝戦となり軽量級と重量級の全日本チャンピオン同士の対決となりましたが、今回は惜しくも敗れてしまい準優勝となりました。
準優勝!🏆🥈
おめでとうございます!㊗️🎉🎊
今回の東日本大会は足立支部から5名の参加者となりましたが、皆んな優勝🥇準優勝🥈と言う高成績を残す事が出来ましたね!
これも皆んな選手クラスで頑張っている結果がしっかりと出ましたね!
11月の世界大会🌍では団体戦開催も決定されましたので、みんな頑張って稽古して優勝🏆目指してがんばりましょう!✊
素晴らしい大会を開催していただきました。岡崎館長を始め、福島県支部のすべてのスタッフの皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
        
      

