全関東大会開催❗️のお知らせ

2025年4月1日

今日から新年度が始まりますが、東京は生憎の冷たい雨降りとなっております。

この春は寒暖差が激しくて今日のような真冬の寒さとなったり25℃を超えて夏日になったりと身体がついていかないですよね

特に私同様、花粉症🤧の方はこの寒暖差で免疫力も下がりツラい症状となりますよね…

今日は雨降りで少しは楽ですが、これで晴れるとまた一気に花粉が飛散しますがシーズンも後少しで終わりますので、何とか耐え忍んで参りたいと思います。

さて、本題の全関東大会のお知らせになります‼️

今大会は五年生以上のユースジャパン🇯🇵選抜指定大会にもなっておりますので、高学年以上でユースジャパン🇯🇵入りを希望する選手の皆んなは頑張りましょう!✊

https://drive.google.com/file/d/1gs7kRp_mN4EyOmz1dveqQ23tRV3BirQF/view?usp=sharing

⬆️こちらは大会の詳細情報となります⬆️

 

以下、申込みフォームとなりますので、こちらからお申込みを完了させて道場に出場料をお持ちください。

*組手のみ型のみ、または組手・型のダブルエントリーも可能です。

https://docs.google.com/forms/d/1F40PbzuKrikMmu8udJf7O6ei6COMqcZhEajQd6CzMy0/preview

どうぞよろしくお願い致します。

全日本大会直前!講習会のお知らせ

2025年3月21日

4月の全日本に出場する選手、世界大会を目指す選手のために、反則や減点を取られないためのルールを理解した戦い方や演武を行うための指導に重点を置きます。礼法についての説明もありますので、他流の方も宜しくお願いします。


1 期 日  令和7年4月13日(日)

14:00~17:00

2 場 所  久喜市総合体育館武道場

3 内 容
受付 14:00
受付終了後~15:00 ・館長指導による全体稽古(身体の使い方と間合いについて)3階武道館
15:00~17:00 ・班別練習(組手、型、棒術) 3階武道場と2階多目的ホール
※時間を区切って班替えするので、2つの班に参加することができます。

4 指導 技術委員会指導員

5 参加料 極真館一般参加者 3,000円
極真館ユース選手.支部長推薦選手 1,000円
他流 4,000円

参加締切り 4月7日(月)
6 その他
・棒術の稽古を希望する者は各自用意すること。
・組手稽古を選択する者は、サポーター類を準備してください。
・今回は全日本に出場する他団体からも参加します。

*参加される方は根本先生まで申込みをしてください。

よろしくお願い致します。

全関西大会優勝‼️入賞者のご紹介♪

2025年3月11日

毎日、寒かったり暖かかったりで寒暖差が激しいですね

それに加えて花粉症の季節でもありますので皆さん体調を崩さないように気を付けて参りましょうね

先週の日曜日に奈良県で開催されました全関西大会❗️

足立支部からもたくさんの選手がエントリーし関西遠征に行って来ました!

2025全関西大会の優勝🥇入賞者🏆のご紹介と参りましょう♪

小学四年生女子の部

優勝!🥇

高橋 由依

由依は全日本チャンピオンとしてしっかり勝ち切り全日本大会に向けてまた一つ自信になった事と思います‼️

今年は全日本大会二連覇‼️が掛かっていますのでしっかり頑張って稽古をして行きましょう。

優勝🥇おめでとうございます!🎉🎊㊗️

小学六年生女子の部

優勝🥇

城野 希空

希空も全日本チャンピオンとして望んで見事!優勝🥇となりました‼️

全日本大会では二連覇‼️と世界大会日本代表選手🇯🇵となれる様に稽古を頑張って行きましょう。

優勝🥇おめでとうございます!🎊㊗️🎉

小学五年生の部

準優勝🥈

シルボザ大志

大志は激戦区のトーナメントを駆け上がり決勝戦で惜しくも敗れて準優勝となりました。

決勝戦も本当に勿体無い試合でしたので全日本大会では優勝と世界大会日本代表選手🇯🇵を目指して頑張って稽古を積んで行きましょう‼️

準優勝🥈おめでとうございます!㊗️🎉🎊

小学五年生女子の部

準優勝🥈

中島 日向

日向も決勝戦で惜しくも敗れてしまい準優勝となりました。

全日本大会では二連覇と世界大会日本代表選手🇯🇵を目指して頑張って稽古をして行きましょう‼️

準優勝🥈おめでとうございます!㊗️🎉🎊

小学三年生の部

第三位🥉

清野 遥陽

遥陽は3位決定戦をしっかり勝ちきり今回は第三位入賞となりました。

ここのところ選手クラス稽古の成果が現れはじめて実力も備わって来ましたね‼️

全日本大会では大暴れをして優勝目指して頑張って行きましょう‼️

三位入賞🥉おめでとうございます!㊗️🎊🎉

中学二年生女子の部

第三位🥉

シルボザ 真愛

真愛も3位決定戦をしっかり勝ちきり三位入賞となりました。

全日本大会では優勝🥇と世界大会日本代表選手🇯🇵を必ず掴み取れるように頑張って稽古を積んで行きましょう!

三位入賞🥉おめでとうございます!㊗️🎊🎉

また敗れてしまった皆んなは全日本大会前に自分の課題が見つかった事と思いますので、この悔しを全日本大会にぶつけて必ず優勝🏆を掴み取れる様に後、一ヶ月半頑張って稽古を積んで参りましょう‼️

また皆んなはご両親がしてくれる引率を当たり前などと思わずに遠く奈良県まで連れて行ってくれたご両親に感謝の気持ちを絶対に忘れないようにしてくださいね

そして全日本大会で優勝🥇して最高の親孝行を必ず出来るようにしてくださいね♪

全ての大会関係者の皆さまこの様な素晴らしい大会に参加させていただきまして深く感謝致します。

ありがとうございました。

鹿島神宮・香取神宮詣

2025年3月5日

昨日の雪❄️は寒かったですね

稽古の始まる夕方には風も強くかなり降っていて道場生の皆んなも傘をさしていても上着が雪で真っ白になっていました。

昨日はこの降雪で気温もかなり寒くてエアコンを付けっぱなしで稽古となりました。

まぁ年末くらいから東京では雨も雪も全く降らない乾燥状態がずっと続いていたので、この雪で加湿されてちょうど良い感じになるのかも知れないですね

まぁ

寒いのを除けば昨日今日は花粉症の症状も抑えられて助かります😊

先日の天皇誕生日の連休を利用して毎年恒例の鹿島神宮・香取神宮にご祈祷に行かせていただきました。

さすが皇室の崇敬神社⛩️になっている事と天皇誕生日と言うこともあり二つの神宮ともに外の楼門にまで参拝客が長蛇の列を作っていました😅

私は毎年、本殿に昇殿させていただきまして極真館足立支部の道場生の武道上達・武道必勝と怪我や事故などが無いように道場安全を祈願させていただきました。

そして極真館足立支部に繋がる全ての方々の健康とご多幸そして世界平和を祈念させていただきました。

日本最強武道の神様の鹿島・香取の両神宮の御加護をいただきまして今年一年も道場生の皆んなと駆け抜けて参りたいと思います‼️

本日も雨降りで寒いですが、今月末に行われる審査会と来月に開催される福島県大会・全日本大会に向けましてそれぞれの目標に向かって頑張っていきましょう✨

では🖐️

道場保険更新のお知らせ

2025年3月4日

令和7年度の道場保険更新のお知らせです。

キッズ〜中学生 ¥1,500

高校生〜一般部 ¥2,800

*有効期限 令和7年4月1日〜令和8年3月31日

上記の保険代を三月分月謝(3月12日引落とし)と合わせてのお引き落としとなりますので、お引き落とし不可とならぬようにご配慮方、宜しくお願い致します。

福島県大会 緊急告知

2025年2月28日

4月6日(日)に福島県いわき市で福島県大会が開催されます。

表題にありますようにメールの不具合により案内が遅くなってしまいまして申し訳ありません

出場する人は下記の申込み案内をご確認いただきまして申込みフォームから直接申込みをして出場料を道場にお持ちください。

*申込み締切まで5日間しかありませんので何卒、ご了承ください。

第27回福島県空⼿道選⼿権⼤会 案内兼申込書

第24回いわき市長杯空⼿道選⼿権⼤会

:極真空⼿道連盟 極真館 福島県支部 主 管:極真館 福島県支部いわき分支部

:いわき市、福島民報社、福島民友新聞社、いわき民報社,株式会社いわき市民コニュミティ放送

(株)ラジオ福島、財団法人極真奨学会

:令和7年4⽉6⽇(⽇)

:8:30 開場 9:00 受付開始(各コート)09:45 開会式後、型競技 組⼿競技開始

※型競技終了後に休憩時間を取ります。(20〜30分予定)

:各 5,000円(2種⽬の参加は 8,000円、3種⽬の参加は 10,000 円、4種⽬の参加は11,000円となります。)

:2024年度スポーツ安全保険に加⼊済みであること。所属する道場の先⽣の許可があること。

:福島県いわき市平体育館 駐車場:平市民運動場 いわき市字正内町6-1番地 ℡0246-23-1499

駐車に関するトラブルは⼤会本部では⼀切受付けません。

※ 下⾜袋は各⾃でご準備いただき、ゴミは持ち帰りをお願いします。

★お問い合わせは、所属する道場までお願いします。

★お申込: 1.参加費は封筒に「福島県⼤会」「WEB」「お名前」を表書きし、所属する道場までご提出下さい。

2.スマホ等から下記のWEB フォームよりお申込み下さい。

データ送信締切︓令和7年3⽉ 5⽇(水)

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdsF_Bt76UFi9d6bqEe_ScAt6eoHVzp1rFBm0SXd__IkdXSgg/

どうぞよろしくお願い致します。

 

 

講習会のお知らせ

2025年2月18日

極真館技術委員会より講習会開催のご案内が
届きました。

以下、ご確認ください。

4月の春季全日本大会や福島県大会など
各大会に出場する選手をはじめ、
審査での合格を目指す会員に向けて
丁寧に指導します。

令和7年3月9日(日)
時間 13:00~16:00
         
3 場 所 久喜市総合体育館武道場
     
4 内 容 
 ・館長指導による全体稽古
(間合いと足捌きについて)
・班別練習 大会に向けた型稽古 
ミットを使った組手稽古
 ※組手、型ともにユース強化選手の
班別指導も行います。
 ※初級者は、大会だけでなく審査を
目標とした内容も指導します。
ミット練習は基本メニュー・コンビネーション
の打ち込み稽古
毎回参加している会員は着実に基礎体力と
打撃力が増しています。
初めての方もぜひ参加してください。

5 参加申込み
参加料 3,000円
(強化選手は1,000円) 
当日受付で徴収
所属道場で先生に申し込むこと
締め切り 3月5日(水)
  
6 その他
・今回は棒術の稽古は行いません。
※次回の講習会で行います。
・組手稽古を選択する者は、
各自キックミット一組とサポーター類を
準備してください。

*参加する人は根本先生まで
申込みをしてください。

どうぞよろしくお願い致します。

蓮田カップに参加させていただきました

2025年2月12日

ここ数週間は本当に寒いですね

寒さが身にしみる季節ではありますが先日の日曜日に蓮田支部さん主催の「蓮田カップ」に参加させていただきました。

トーナメント戦・リーグ戦を組み合わせた練習試合形式になりますが、今回は参加選手が多数で試合数も100試合を超えました。

足立支部からは10名の選手が参加させて貰いましたが、公式戦で入賞する選手が一回戦目で敗れるなど練習試合を超えたレベルの高い試合が展開されました。

では優勝・入賞🏆した選手のご紹介とまいりましょう♪

小学二年生の部

準優勝🥈

小泉 春道

春道は年末に開催されたキューポラ杯大会は三位入賞となり初優勝目指して決勝戦まで勝ち上がりましたが、惜しくも準優勝となりました‼️

しっかり稽古を積んで全日本大会では優勝🏆出来るように頑張りましょう!

準優勝🥈おめでとうございます!🎊㊗️🎉

小学六年生の部

準優勝🥈

中川西 瑠璃

瑠璃はキューポラ杯大会優勝🏆に続き今回は準優勝🥈と言う結果となりました。

空手を始めて一年足らずですが、選手クラスにも参加して頑張って稽古を積んだ結果が出てきましたね♪

春に開催される全日本大会でも優勝出来るように頑張っていきましょう‼️

準優勝🥈おめでとうございます!🎊㊗️🎉

小学五年生の部

優勝🥇

中島 日向

日向は2024全日本チャンピオンとして実力を発揮してトーナメントを駆け上がりしっかり優勝🥇を勝ち取りましたね‼️

ここから全関西大会〜全日本大会と試合が続いて行きますが、全日本大会二連覇‼️を目指して稽古をしっかりしていきましょう‼️

優勝🥇おめでとうございます!🎉㊗️🎊

また今回、敗れてしまった人も試合を通じて自身の良くなかった所を認識してこれからの稽古で、修正し良い所を伸ばして全日本大会に向けて頑張りましょう‼️

足立支部の参加者と蓮田支部の見山師範と記念撮影をしていただきました♪

蓮田カップに参加させていただきました見山師範を始め蓮田支部の指導者の先生方・スタッフの皆さまには本当に感謝申し上げます。

ありがとうございました。

引率いただきました保護者の皆さまも大変お疲れ様でございました‼️

試合も終わり東北道の蓮田サービスエリアに初めて寄らせて貰いましたが、すごい規模のサービスエリアなんですね

あそこまで大規模なサービスエリアはすごいですね

お土産に鯛焼き買って帰りました♪

本日も寒いですが、頑張って稽古を積んでいきましょう!

本日も後ほど道場でお会いしましょう

では🖐️

 

二月初ブログ♪

2025年2月4日

「あっ」

っと言う間に二月になってしまいましたね

ついこの前、お正月になったと思ったらもう一ヶ月も経ったのかぁ〜

早いもんです。

今月は今週末に蓮田カップがありまして足立支部からもたくさんの選手が出場するので、皆んな頑張って結果を出して欲しいと思います。

そして来月は全関西大会が奈良県で開催されてこちらも足立支部から遠征をして出場する選手の皆んなはせっかく奈良県まで行くので勝って結果を出して更に観光を楽しんで帰って来てね♪

午後になりなんだか天気も怪しくなって来ましたが、関東以外は警報級の大雪予報の地域もあるみたいですね

何か大きな災害にならない事を祈るばかりです。

今週はこの最強寒波の影響でかなり冷え込む予報なので、稽古終わりにこんなレトロな銭湯♨️で身体をしっかり温めて代謝を上げて怪我の予防をしたいと思います♪

うーん

素晴らしい唐破風屋根の昔ながらの下町銭湯♨️♪

足立区には新旧様々な銭湯♨️がありますので、銭湯めぐりも楽しいですよね♪

曇り空☁️になって来ました足立区鹿浜・加賀界隈ですが、本日も道場で稽古を頑張っていきましょう❗️

では後ほど道場でお会いしましょう🖐️

 

蓮田カップのお知らせ

2025年1月22日

年始からの事務仕事の忙しさに追われまして蓮田カップのお知らせが遅くなってしまいました。

申込み締切りが1月23日(木)の21時までとなっております(この時間以降の申込みは出来ませんのでご注意願います)

以下、詳細となりますのでご確認ください。

【 組手蓮田カップ 】

日時:2月9日(日) 11:30 集合 11:45 試合開始

会場:久喜市総合体育館3F武道場

参加費:¥1,000(当日会場にて徴収)

申込方法:下記エントリーフォームから各自お申し込みください。

【蓮田カップ エントリーフォーム】

https://forms.gle/mruBTytXw22QXu4i9

申込締切:1月23日(木)  21時まで

【蓮田カップ 試合要項】

▶︎ 小学生/中学生

参加部門:各学年『志 KOKOROZASHI』クラス(級位問わず、公式大会の入賞歴がある、または入賞を目指す選手)

試合時間:小1〜中3 本戦1分 延長1分(マスト判定)

義務防具:ヘッドガード(面がねあり) /  拳サポーター / すねサポーター / 膝サポーター / ファールカップ(男子) /  チェストサポーター

以上、参加される方は申込み時間を過ぎないようによろしくお願い致します。

アーカイブ

最新の記事
月別表示